BLOGBLOG
2017.09.04
世田谷区奥沢4丁目新築住宅 SONO①

8月1日付けニュースでお知らせいたしました世田谷区奥沢4丁目新築工事の進捗です。
基礎工事・上棟も終了し現地では大工が作業中です。
先ずは遣り方(建物の位置と地盤高さの設定)から掘削工事。
- 基礎掘削作業
- 基礎掘削・砕石地業
- 基礎砕石地業
掘削が終了すると地業及び防湿シートの設置・基礎外側型枠及び配筋作業です。
- 地業
- 防湿シート設置
- 配筋工①
- 配筋③
- 配筋②
配筋が終了し基礎耐圧盤のコンクリート打設工事となります。
- 基礎耐圧盤のコンクリート打設
- 基礎耐圧盤のコンクリート均し
- 基礎耐圧盤コンクリート打設完了
基礎梁の型枠そしてコンクリートを打設します。
- 基礎梁の型枠設置
- 基礎梁の配筋の状態
- 基礎梁のコンクリート打設
基礎パッキンを設置しその上に土台を載せボルトを締めて基礎にしっかり固定します。
- 土台引き及び1階床構造用合板の仮置き①
- 土台引き及び1階構造用合板の仮置き②
上棟です。棟上式(むねあげしき)とも言います。
屋根工事が終わるとココからは大工工事の出番になります。
- 上棟(1階部分)
- 上棟(1階部分より2階へ)
- 上棟が完了し外部の養生も終了。
Construction managing engineers:TAKEMASA
&OZAWA
BY NOGUCHI